NISAと積み立てNISA

お金のこと

本日は10月31日。ハロウィーンですね♪テレビでは渋谷のハロウィーンのニュースばかりです。

保育園では、朝、先生が室内にハロウィーンの飾り付けをしてくれていました。

園では、何かハロウィーンの行事をしてくれるみたいです。bagを作成していたので、何かプレゼントをしてくれるのかな〜♪( ´▽`)なんて思っています。

そして今日は先程、積み立てNISAの積立て設定を確認しておきました。

本当は、現在の現金での積立てから、クレジットカードでの積立てに変更したかったのですが、

私が持っているSBI証券のクレジットカード積立てだと、毎月1日に積立て設定のみ、さらにボーナス払いの設定が出来ないようなので、11月分の積立てが終わり、12月分からカード払いにする事にしました。

さて、「老後2,000万円問題」が言われてから、投資を始めた方も多いかと思います。

私も、積立てNISAと、Jr.NISAを昨年から(正確に言うと、2022年から)実施しています。

それまでは、「やらなきゃな〜」と思いつつ、iDeCoとか、NISAとか積み立てNISAとか、色々あってどれが良いのか、内容もよくわからないので放置していました。

しかしながら、独り身になり、お金について自分で何とかしていかないと、子供に迷惑がかかると思い、とりあえず、昨年、SBI証券に口座開設をしました。

口座開設したは良いものの、その後、それからどうやって、投資の商品を買うのか?どういった商品が良いのか?全く分からないので、昨年は放置していて、ようやく2022年分のNISA枠から始めました。。。やってみると意外に簡単で、ネットで全て出来るし、投資は寝かせておく年月が長ければ長いほど複利の効果があるので、面倒がらずに早くやっておけばよかったな〜とちょっと後悔(>_<)

でも、今からでも遅くない!まずは始めてみないことには始まらない^_^

結局、iDeCoも積立てNISA(若しくはNISA)も、普通預金にお金を預けておくなら、どちらもやった方がいいと思います。NISAか積立てNISAは、一人一つしか口座開設が出来ないので、申し込みの際に、どちらかを選びます。

iDeCoとNISA、どちらか一つやるならまずはiDeCoはやるべきだと思っています。

iDeCoは、個人年金で、積み立て額が全額所得控除されるので、住民税や所得税の金額にも影響があり、節税効果が大きいです。まだの方は、是非おすすめします!

証券会社も、YouTubeで「SBI証券がいいらしい。。。」と観て、自分の積立てNISAと、子供の分のJr.NISAを口座開設したのですが、後から、楽天証券だと楽天カードで積立てが出来ると知りそちらにすればよかったな。。。と。

口座開設しただけで、今年度分のNISA枠を使用していなければ、証券会社変更出来るので、楽天証券に変更しようとしていたのですが、Jr.NISAは、一旦口座開設すると、後々変更が出来なかったので、子供の分はSBI証券で開始しました。やっているうちに買付方法に慣れて来たので、自分の積立てNISAもそのままSBI証券でやる事にしました。

SBI証券だと、三井住友カードで毎月50,000円までの投資額なら、カード払いが出来、積み立て金額の1%のポイントが貯まるそうです。

とはいえ、自分名義のカードでないとクレカ積立ては出来ないので、Jr.NISAは現金のみです。

NISAと積立てNISAも、どちらが良いのかよく分からないので散々悩みました。

証券会社のHPから、変更申し込み出来るので、何回もNISAから積立てNISAへ変更したり戻したりしていました(^^;

違いはというと、

NISAは投資信託だけでなく、株式(日本株や外国の株式)も選べ、年間投資額は120万円まで。非課税投資は5年間。

積立てNISAは、投資信託のみで、年間投資額が40万円まで、非課税投資は20年間です。

Jr.NISAは、子供のためのNISAで、年間投資額は80万円まで。子どもが18歳になるまで引き出しは出来ず、運用を続けます。こちらは残念ながら、2023年までで廃止が決定しています。

しかしながら、2023年までは積立てが出来、その後は子供が18歳になるまでは運用が出来るので、お子さんの年齢が小さい方は今からでもやってみても良いのかもしれません。

しかし、今「NISA制度の拡充」が国会審議されているようで、NISAの運用を恒久的に。と言われているので、Jr.NISAはどうなるのか?全国民対象になれば、Jr.NISAも2023年と言わず、そのまま継続して出来ればいのにな、と思っています。

さて、Jr.NISAは、NISAなので、投資信託だけでなく、株式も購入出来ます。

始めは、投資信託を購入していたのですが、欲しい株があったので、自分のNISAは積立てNISA設定で株が購入出来なかったので、Jr.NISAで購入する事にしました。

銘柄を2つ購入し、あと、13万くらいの投資可能枠が残っているので、欲しい銘柄が枠内で購入出来る金額に下がらないかな〜と思っています^ ^

自分の分は積立てNISAなので、投資信託を2つ、積み立てています。

どちらも米国の代表的な株式指数であるS&P500という指数に連動する投資信託で、内容としては変わらないのですが、購入した日の違いによって一つが1,049円のマイナスで、一つが3,000位のプラスになっています。

NISAにしておけばよかったかな〜と思いましたが、1年ごとに変更は出来るので、またどうするかは考えたいと思います。ただ、NISAだと、非課税投資期間が5年間のみで、5年たつと、ロールオーバーという手続きをしなければなりません。そのロールオーバーをする段階で、持っている株式が、利益が出ていればいいのですが、値下がりしていても、一旦、その時点の株価で利益確定されてしまうらしいので、そこが難点なので、積立てNISAにしました。その点がNISA拡充についての国会審議で変更されれば良いなと様子見でいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました